音楽装置 オーディオ 紹介 SMCー300BT SANSUI
昨日につづきまして僕の音楽室(ささやかなリビング)の音楽装置について。
2回目というわりに、これで僕の音楽装置の紹介は終わりです。
はい・・・。
スピーカーとこの装置だけしかりません・・・。
かなやま
ご紹介するのは SANSUI SMCー300BTです。
複合オーディオです。
いたってシンプル・・・。
CDプレーヤーがついていて、リモコン操作ができて、なのに真空管アンプを使用しているという珍しい装置だと思います。
ラジオもアンテナがあって聴けますし外部入力、Bluetoothにも対応(いまや必須ですね)。
かなやま
真空管使ってるのにけっこう便利に日常使いできちゃう装置です。
まずスピーカー同様に『見た目』が我が家のリビングに調和が取れるかどうかを考えました。
ちょっとした木製となっていますので、これでよしとしました。
続いて音質ですが・・・やはり僕は音質は普通以上に聴ければOKなのですが、十分すぎるくらいのものとなっています。
たしかに僕は真空管アンプへの憧れはもちろんあります。
音楽をこよなく愛し、聴いている者としては真空管は使ってみたいものですよね・・・。
ギターアンプも小型ながら真空管アンプを使用しています。
ただ機器のお値段もぐぐっとあがりますし、なによりずぼらな僕には手間がかかるのがマイナス・ポイントでした。
そこでお値段もなんとスピーカーとセットで2万円ちょっとで憧れの真空管を使っている機器を買えるというのはとても魅力的でした。
アンプとCDプレーヤーが一体のなっているのでコード配線の煩わしさもなくシンプルなところはとてもメリットとなりました。
リビングでコードがぐちゃぐちゃしてるのは嫌ですもんね。
かなやま
主たるメリットをあげますと『手軽に日常使いで真空管サウンドを楽しめる』ということになります。
SMC-300BT メリット 7点
SMCー300BT メリット7点
- 真空管サウンドが楽しめる
- 真空管なのにリモコンが使える(家族みんなが使える)
- CDプレーヤーが一体で配線がスッキリ
- Bluetooth対応でスマホ内の音楽やYouTubeを手軽に鳴らせる(家族みんなが使える)
- ラジオを聴ける(ほとんど使ってないけど)
- AUX INもある
- 音は十分OK
以上のようなメリットがあります。ひとつずつ紹介します。
メリット① 真空管サウンドが楽しめる
音質は僕が以前使っていたONKYOのこちらよりずっといいという感じがします。
前回の記事ですでに述べていますが僕はそんなにオーディオに興味がない。
音響沼にははまるほど経済的に余裕もないし・・・。
限られた予算ないでおさめるためにはこれで十分すぎるくらいです。
以前のものと比べて音が尖っているところがないような気がしますが、これも定かではありませんw。
メリット②真空管なのにリモコンが使える(家族みんなが使える)
家族がくつろぐリビングで使うものなので誰もが気軽に使える仕様でなければなりません。
でも真空管アンプ内蔵ですから、ある程度の音質も見込めるという点はとても評価できる点です。
かなやま
リモコン付きだから、家族の誰もが手軽に操作できます。
メリット③ CDプレーヤーが一体で配線がスッキリ
やはりこれもリビングにあるということで、少しでも配線がスッキリしているほうがいいので、一体型の当機はとても優秀です。
メリット④ Bluetooth対応でスマホ内の音楽やYouTubeを手軽に鳴らせる(家族みんなが使える)
やはりやはり、リビングで家族も手軽に使えるということで、Bluetoothも対応しているものがよいです。一人一台の端末を持つ時代ですからこの辺の利便性は外せませんね。
メリット⑤ ラジオを聴ける(ほとんど使ってないけど)
ラジオを聴くことは本当に減りました。日曜の昼2時に家にいて、『あ、達郎さんのラジオやってるな』と思い立ってリモコンに手を延ばしてスイッチオン・・・日曜の昼下がりがまたゆったりとする・・・そんな使い方ができます。もちろんラジオ大好きなかたにはより良いと思います。
メリット⑥ AUX INもある
これもあまり使わないのですがBluetooth非対応の機器を鳴らしたいとき、またBluetooth接続するより面倒だからコードでつないじゃえ!ってときがあればササっと接続して鳴らせます。
メリット⑦ 音は十分OK
①の繰り返しにはなりますが本当に充分に楽しめるサウンドです。例えば前回まで使っていたONKYOの機器(下記リンク参照)より本当にマイルスのアルバムでいえば’Round about Midnight(1955年~1956年)あたりはライトシンバルの音が本当にリアルに感じるようになった気がします。かといってシャリシャリしてない・・・。そんな気がしています。
デメリットもあります・・・
対してデメリットは・・・
- 真空管ゆえにヒートアップに10秒ほど時間がかかる(あまり気にならない)
- CDトレーが開けてから閉まるまでの時間がけっこう短い
- リモコンがちゃっちい(けど小さくて薄いポケッタブルサイズでかえっていい?)
- 本体での操作がわかりにくい(リモコンのみで操作するとわりきればOK)
- CD再生で前回再生ストップしたところから再生が始まってしまう
- ラジオのアンテナの謎の形状
かなやま
デメリットもあげますが、既に記述したそれらを上回る十分な7点のメリットがあります!
デメリット①真空管ゆえにヒートアップに26秒ほど時間がかかる(あまり気にならない) 動画あり
そんなに気にならないのですが真空管を使ってますのでスイッチを入れてから26秒ほどお時間を頂戴します。プレヒーティングと表示されてカウントダウンが始まります。でも僕はいまだCD派なので一枚一枚丁寧に聴くのでその時間すら愛おしくもあります。そしてヒートアップ完了するとほわっと真空管に灯がともります。
【↓動画↓】 電源オン→真空管点灯→CD読み込み→CD再生の様子と所要時間がわかります
いいじゃないですか、このアナログな感じが・・・。これはメリットに入れてもよかったかもしれません。w
デメリット② CDトレーが開けてから閉まるまでの時間がけっこう短い
CD派には困るのですが、トレーを開けて自動で閉まるまで29秒ほどです。これってけっこう短い・・・。事故になりかねない短さですw。スイッチ入れてトレーをあけて、さて何を聴こうかな・・・なんてやっているとあっという間に閉まってしまいます。対策としては開ける前に次に聴くCDを手元に準備しておくといいでしょう。それかいったんトレーを閉めて、再度開けて・・・と対策することですかね・・・。いずれにしてもお気をつけて・・・。
デメリット③ リモコンがちゃっちい(けど小さくて薄いポケッタブルサイズでかえっていい?)
リモコンはおもちゃみたいです。でも小さくて薄いので、リビングで台所仕事やなにか作業をしているときに部屋着のポケットに軽く入れておけるので、ウロウロしいながら音量の上げ下げやスキップ、リバースなどの操作を簡単にできるというメリットにもなります。
操作性はまあ普通。決して使いやすいわけではありませんが、これでよしという感じ。レコードではできない機能で良いのが、再生中の曲やアルバムの残り時間をカウントダウン式にデッキに表示できることがあります。
これはリモコンで操作します。ちょっと時間が気になりながらCDを聴くには重宝します。マイルスの作品は1曲30分超えなんてのもざらにありますからね・・・。
デメリット④ 本体での操作がわかりにくい(リモコンのみで操作するとわりきればOK)
デッキ自体にボタンは6個しかありません。そのボタンがなんの機能を持っているかの表示も細くて小さい字でしか表示されてません。おそらくはリモコンで操作することを前提に設計されているのだと思います。リモコンをお使いいただければクリアできる問題です。
デメリット⑤ CD再生で前回再生ストップしたところから再生が始まってしまう
CDの再生の時の話です。途中で停止して電源を切ったとします。次回電源を入れると自動的に前回停止した場所からリスタートするというやや謎の便利機能がついています・・・。カー・オーディオみたいな感じですね。ま、操作して曲の頭に戻せばいいだけの話ですが、不要な機能ですな・・・。
デメリット⑥ ラジオのアンテナの謎の形状
またまた謎です。裏面のラジオ用アンテナ接続の部分ですが、付属のコードを接続して画鋲かなんかで壁に貼り付けてのばすようにと取説にはあります。僕はどうせなら屋外アンテナと接続したいと思ってTVなどの屋外アンテナと分岐させて接続しようと思いましたが・・・
なんと『端子の形状は<PAL>型です』と書かれています。なんですか?それは?何故そんな聞いたことない形状なんでしょう?『市販の<PAL→同軸RF変換アダプター>をお買い求めください』ですって・・・。
なんでも調べてみたらこのPAL型の機器というのは欧州のものに多いようですが、思いっきり『サンスイ』という日本のメーカーが、何故欧州型を採用したのかが謎ですね・・・。ここは日本でございます・・・。
こちらを僕は購入して外部接続しました。おかげさまでラジオはいつもクリアにステレオサウンドで楽しめるようになっています。ラジオを聴かない人にはとくに関係ないお話ですけどね。こういうコネクタにはオス、メスの形状もありますのでお安いものとはいえお気をつけて購入してください。ちなみに僕の住む地方都市ではホームセンターをめぐりましたがこんなマイナーな部品は売っていませんでした。ビンテージ、中古を扱うお店のかたも知らないと言ってました。
SMCー300BT おすすめです!!
このようにデメリットもあるのですが、それを上回る既に述べた7点のメリットがあって、総合してとても気に入って使ってます。アナログ感がとってもいいですね。
かなやま
『手軽に誰もが真空管サウンドを楽しむ』というコンセプトで
100点満点を僕はつけさせていただきます。
とってもおススメします。
オマケ:売ってしまったけど、スピーカーについて
ちなみにスピーカーは前回紹介した『Zensorー1』を使っているため転売してしまいました。未使用の状態で4000円くらいで売れました。
- 手抄き和紙の技術をヒントに応用した『2重抄紙製法』
- スピーカーコーン紙表面には日本の代表的な和紙素材である『三椏・みつまた』を使用しメリハリが効いたリアル感のある中高音域を再現
- 裏面には内部損失にすぐれた、弾力性の高い『パルプ材』を使用
等々の特徴があるようです。なんだかよさげじゃないですか。一回くらい音比べしてもよかったかな・・・。
コメント